予防接種

子どもの予防接種

2ヶ月になったら予防接種を

赤ちゃんは、生まれてすぐは母体からもらった免疫を持っていますが、数ヶ月も経つとだんだん弱まってきて、感染症にかかりやすくなってしまいます。感染症にかかると、重い後遺症が残ったり、重症化して命にかかわることもあります。

そうしたことを未然に防ぐためにあるのが、予防接種です。

一般的には2ヶ月から接種を始めるのが良いとされているので、その頃から予防接種を受け始めましょう。

特に、集団生活を送る保育園や幼稚園などでは、さまざまなウイルスに感染する機会が増えます。そのため、入園前には、可能な限り予防接種をすませておくことをおすすめします。

個別のスケジュールを作成

現在は数多くの予防接種があり、「どれをどの順番で打っていいかわからない」とお困りの保護者の方も少なくありません。

当院では、お子様ごとに「個別ワクチンスケジュール」を作成し、スケジュールを管理しております。どうぞご利用ください。

お持ちいただくもの

  • 予防接種予診票
  • 母子健康手帳
  • 健康保険証
  • 小児医療証
  • 診察券(お持ちの方) など

注意事項

万一、副反応があったときに備えて、接種後30分は、院内もしくは当院の近くにとどまるようにしてください。何か体調の変化がありましたら、すぐに当院までご連絡ください。

接種当日はいつも通りの生活をして問題ありませんが、激しい運動は避けるようにしましょう。

大人の予防接種

当院ではでは、大人向けにインフルエンザワクチン、および肺炎球菌ワクチンの接種を行っております。

インフルエンザ・肺炎球菌ワクチン以外の予防接種をご希望の方は、当院スタッフまでご相談ください。

インフルエンザワクチン

インフルエンザワクチンは、接種してから効果が出るまでに約2週間かかります。

日本でインフルエンザが流行するのは、例年1月上旬~3月上旬あたりなので、毎年12月中旬頃までに接種するのが望ましいでしょう。

※高齢者を対象としたインフルエンザ予防接種は、予防接種法に基づく「定期接種」ですので「公費助成」が受けられます。詳しくは、お住まいの市区町村にご確認ください。

肺炎球菌ワクチン

接種は、1年を通していつでも可能です。ただし、接種後5年以内に再接種を行うと、注射部位の痛みが強く出るケースがあります。再接種を希望される方は、5年以上の間隔を空けてください。接種の年月日は、忘れないようにメモに残しておきましょう。

また、接種した部位が赤くなったり、腫れたり、熱を持ったり、痛んだりすることがありますが、通常は2~3日で治まります。その他、「熱っぽい」「だるい」など、体調に変化が生じた際は、すぐにご相談ください。

インフルエンザワクチンと併用すると、肺炎予防の強化にもつながりますので、インフルエンザワクチンとあわせて接種することをおすすめします。

帯状疱疹ワクチン

幼少時に水痘に罹患した人が、加齢などで免疫力が低下した際に、神経節に潜んでいたウイルスが再び活性化し神経に沿った帯状の疱疹を起こします。これを帯状疱疹と呼びますが、50歳以上で頻度が多くなります。

従って,ワクチン接種対象者は、50歳以上の成人で、過去に帯状疱疹を発症したかは問いませんが、急性期の帯状疱疹患者は接種しません。腎不全、糖尿病、慢性肺疾患などの基礎疾患があっても接種可能ですが、重度の免疫不全患者には接種しません。

予防接種後の注意点

接種後30分程度は、院内にそのまま留まるか、医師とすぐに連絡が取れるようにしておきます。接種部位に異常な反応が現れたり、体調に変化が生じたりしたときは、速やかに医師の診察を受けましょう。

また、接種した場所は清潔を保ちます。接種後24時間は、体調が変化するおそれがありますので、強度の運動や過度の飲酒は控えるようにしてください。

ご予約・ご相談はお気軽に

LINEのご予約はこちら

子どものことでお悩みでしたら、八王子市にあるみなみ野こどもクリニックまで。
まずはお気軽にお問い合わせください。

  • 042-637-5151 bottom_img01.png
  • 通常診療のご予約はこちら